2009年05月12日

ウェインショーター特集

テナーサックス&ソプラノサックス奏者のウェインショーターBOZOのリーダー津上研太さんをゲストに迎えてお送りしました。

ショーターの音は一音一音を聴くとなかなか理解できないけれども、一歩二歩下がってみるとよくわかるのだそう。まるでピカソの絵のように。確かに、私も彼は「雰囲気の人」だな、と番組を作りながら感じましたぴかぴか(新しい)

まず、アルバム『Second Genesis』から「Ruby and the pearl」
これは初期のWayne Shorterの作品で、オーソドックスな作り方をしています。私はこのジャケ写好きです黒ハートCD屋さんに並んでいたら、ジャケ買いしてしまうと思います。INDIA ARIE(インディア・アリー)みたいですよね?




そして、アルバム『Native Dancer』から「Ponta de Areia」
これはミルトン・ナシメントとの共演です。この曲は、史上最年少でバークリーの講師になったESPERANZA(エスペランザ)のアルバムを聴いて好きになったのですが、ショーターのバージョンも素敵です。彼のバージョンの方がより透き通っていると思いました。





posted by ディレクターA at 19:52| Comment(3) | TrackBack(0) | テナーサックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

コールマンホーキンス&レスターヤング特集

今回は奄美が生んだ「音のソムリエ」!、高良俊礼さんをゲストにお迎えしましたグッド(上向き矢印)高良さんは、奄美大島のCDショップ『サウンズパル』の主任で、現地ではテレビにもご出演なさっているんです。とてもお話が上手な方でしたよ。雲さんとの息もぴったりでした。まるで、高良・ホーキンス&レスター・雲特集をしているみたいでしたわーい(嬉しい顔)


前半はコールマンホーキンス。彼は「テナーサックスの父」と呼ばれているそうです。其の所以は、元々ビッグバンドのアンサンブル楽器の一つであったテナーサックスを彼がソロ楽器としてデビューさせた張本人!だからだそう。テナーサックスのアドリブを確立させたんですって。メモメモ・・・ひらめき

1〜2曲目は『Body and soul』から「body and soul」と「My man」をお送りしました。
「body and soul」は、音が丸いな〜。高良さんが「いくら丼」と表現した意味が分かります。そして、「My man」。こちらの雰囲気は私はちょっと苦手かもしれないです。今回初めて聴いたので、その良さがまだ分かっていないのかもしれませんもうやだ〜(悲しい顔)

3曲目は『ジェリコの戦い』から「mack the knife」
前の2曲と比べると全然ノリノリですが、ホーキンス「らしさ」が残っている曲でした。前半、音のまわりにモヤがかかっているような、まるでマリモみたいな音がするけれど、後半はそのモヤを突き破ってマリモが大きく成長したような、そんな音がします。(高良さんと雲さんの真似っこです(笑))色々な音を表現できるミュージシャンなのですねるんるん

これはホーキンスの晩年のアルバムだそうです。絶頂期を経験したミュージシャン(のみならず)は、その時の雰囲気や色をずーっと引きずったり、その場にとどまる人が多い中、彼は、後輩ロリンズの曲をカバーしたりと前進をやめなかった人らしいです。かっこいいぞexclamationホーキンスexclamation×2
posted by ディレクターA at 18:06| Comment(0) | テナーサックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

ソニー・ロリンズ特集

こんにちは
ディレクターAです。

立ち上げが遅れてしまいました!
おっちょこちょいの私は、せっかく気合を入れて書いたロリンズ特集の
メモを上書きしてしまい・・・
今日は、ちょっと質素なトピです。

追って、追加します!

さて!第2回目の特集はテナーサックス奏者のソニー・ロリンズでした。
オンエアした楽曲は以下あなたの好きなロリンズの曲も
ぜひ教えてください〜

M1.St.Thomas 『サキソフォン・コロッサス』

サキソフォン・コロッサス/ソニー・ロリンズ

関連記事

M2.On A Slow Boat To China 『ソニー・ロリンズ・ウィズ・モダン・ジャズ・カルテット』


ソニー・ロリンズ/ソニー・ロリンズ・ウィズ・ザ・モダン・ジャズ・クァルテット



M3.Doxy マイルス・デイヴィス『バグズ・グルーヴ』



M4.Powell's Prances クリフォード・ブラウン 『アット・ベイズン・ストリート』


ブラウン=ローチ・クインテット/アット・ベイズン・ストリート


M5.Tune Up『ニュークスタイム』


ソニー・ロリンズ/ニュークス・タイム
            
M6.I've Found A New Baby 『コンテンポラリー・リーダーズ』


コンテンポラリー・リーダーズ+3 / ソニー・ロリンズ

M7.I Can't Get It Started『ア・ナイト・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』


ソニー・ロリンズ/コンプリート・ヴィレッジ・ヴァンガードの夜

posted by ディレクターA at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テナーサックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

今日もお聴き逃しなく!!

今日はレスター・ヤングとコールマン・ホーキンスの特集です。ゲストは奄美大島のCDショップ『サウンズパル』の高良俊礼(たから・しゅんれい)さんわーい(嬉しい顔)

あっつ〜いお二人のガチンコトーク、お楽しみに手(チョキ)
posted by ディレクターA at 00:00| Comment(0) | テナーサックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


スポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。