思ったより小柄で可愛らしい女性でした。
収録のときは、ポニーテールに髪をまとめ、赤いチェックのワンピースに黒のライダースジャケットととってもお洒落
そして、「いい子オーラ」が出ていて、始終「ありがとうございます」と 言っていました。ほんっと素敵な子でした〜
<市原ひかり的マイルスデイビスの魅力とは?>
音一つでメンバーを操れるところ、だそう。
マイルスは次の演奏者にアレンジを渡すとき、言葉や手振りで「こうやってつなげてね」と示すのではなく、「音」でメンバーを導いていくんですって。
ひかりさんは「マイルスは神です!」と目をキラキラさせながら、言っていました。まるで、自慢のボーイフレンドを友達に紹介するみたいに。
オンエアリストはこちら〜
M1.My funny valentine 『My funny valentine』

Miles Davis / My Funny Valentine: Miles Davis In Concert
M2.My funny valentine『Cookin'』

Miles Davis / Cookin'
ハーマンミュート?
カップミュート?
バケットミュート?
と、お話の展開の中でクエスチョンマークがたくさん飛んだ私。
どなたか〜解説してくださーい

市原ひかり/JOY
M3.My funny valentine 『JOY』
市原ひかりさんアレンジ
女性が男性に送ったのでは?
「そのままでいいよ」と言いつつも、本心は変わってほしいと思っている 乙女心なんじゃないかという解釈。
1年間一緒に活動したメンバーと作っただけあって、 濃厚でエキサイティングの中にアレンジは女性らしいアレンジが ちらほら出ていて面白いな〜と思いました
M4.JOY『JOY』
小児がんと戦っているいとこの女の子をイメージして作った曲だそうです。
その子はとっても人に優しくて、周りの人を明るくするパワーを持っているんだそうです。作曲・アレンジはひかりさん自身。
この曲はただただ聴いていると温かくなる〜
そして、やっぱりホーンが6つもあるので音はかなり豪華です